2020.10.1 thu
大和田いずみ vol.2 "海"
*こちらは、2020年10月に掲載した記事です。
大和田いずみは海には特別の思いがあるという。
vol.2のテーマは"海"。
平塚海岸でのスケッチに同行しました。 » 続きを読む
2020.10.1 thu
*こちらは、2020年10月に掲載した記事です。
大和田いずみは海には特別の思いがあるという。
vol.2のテーマは"海"。
平塚海岸でのスケッチに同行しました。 » 続きを読む
2020.9.25 fri
パネルだけではなく、円形、角柱、耳付きの板を使い、独自の箔使いで描く佐々木理恵子。
第2回は"不定形"をテーマにお話しを伺いました。 » 続きを読む
2020.9.18 fri
「大作を3点同時に進行して描けるように…」と軽井沢のアトリエを3倍の広さに改装した平松礼二。
現在進行中のプロジェクトなどを伺いに、睡蓮咲く軽井沢のアトリエへ。 » 続きを読む
2020.9.11 fri
独特な色づかいで、“色彩の魔術師”とも呼ばれる国際的アーティスト、吉岡耕二。
パリ、ヴェネチア、エーゲ海、ニューヨーク等、大胆な構成と弾ける色彩で描く世界各地の風景。
1967年から始まり、今なお続いている、“色彩の旅”についてお伺いしました。 » 続きを読む
2020.9.4 fri
9月、軽井沢店では「小倉亜矢子展」を開催いたします。身近な草花の持つ生命力を鮮やかに描く、次世代を担う日本画家・小倉亜矢子の作品をどうぞご高覧ください。 » 続きを読む
2020.8.21 fri
「富士は想像だけでは描けない」
春夏秋冬、数えきれないほどの取材を重ねる木村圭吾。
第1回は、"富士"をテーマに静岡県長泉町のアトリエに伺いました。 » 続きを読む
2020.8.7 fri
フランス・コルシカに生まれ、12歳から絵画を始める。19歳でパリのル・サロンに初出品。フランス画壇を牽引し、国家功労勲章、レジョン・ド・ヌール勲章、芸術文化勲章を受章。画業60余年の今現在も前進し続ける、ジャン・マリ・ザッキの「アトリエからこんにちは」です。 » 続きを読む
2020.7.17 fri
いまわたしたちが見ている視線に、別の角度から眺める面白さを見せてくれる野依幸治作品。
今回は野依作品の絵画探偵になったつもりで、アトリエに伺いました。
新作をご紹介いただきます。 » 続きを読む