2024.6.30 sun
Jean Marie Zacchi vol.1 “赤い点”
*こちらは2020年8月に掲載した記事です
フランス・コルシカに生まれ、12歳から絵画を始める。19歳でパリのル・サロンに初出品。フランス画壇を牽引し、国家功労勲章、レジョン・ド・ヌール勲章、芸術文化勲章を受章。画業60余年の今現在も前進し続ける、ジャン・マリ・ザッキの「アトリエからこんにちは」です。 » 続きを読む
2024.6.30 sun
*こちらは2020年8月に掲載した記事です
フランス・コルシカに生まれ、12歳から絵画を始める。19歳でパリのル・サロンに初出品。フランス画壇を牽引し、国家功労勲章、レジョン・ド・ヌール勲章、芸術文化勲章を受章。画業60余年の今現在も前進し続ける、ジャン・マリ・ザッキの「アトリエからこんにちは」です。 » 続きを読む
2024.4.23 tue
*こちらは2020年7月に掲載した記事です
移りゆく自然、めぐり来る季節に寄り添い作品を描く中西和。
第1回は“夏”をテーマに、風渡る鎌倉の山の上のアトリエで、お話を伺いました。 » 続きを読む
2024.4.23 tue
*こちらは2021年3月に掲載した記事です
季節がめぐり、愛らしい花や鳥の声が春の訪れを告げる鎌倉のアトリエ。
第4回は春をテーマにお伺いしました。 » 続きを読む
2024.4.22 mon
作家自身が選ぶ、渾身の一作と最新作をご紹介する『ワン アンド オンリー』
“唯一無二の表現”
“かけがえのない存在”
+“特別な作品”
伝統を踏まえ、今様の美を掬い上げ、
新時代を創るアーティストたちをご紹介します
《展覧会情報》
ギャラリー桜の木 軽井沢
2024年4月26日(金) - 5月27日(月)
10:00-18:00 *最終日16:00まで 火・水・金 休廊 GW無休 » 続きを読む
2023.10.7 sat
*こちらは2021年2月に掲載した記事です
「沢山の先輩方の描いた"龍"を越えなければ、本物の龍に出会えない」
vol.2では、生涯追求していきたいという"龍"について取材いたしました。 » 続きを読む
2023.7.28 fri
*こちらは2020年7月に掲載した記事です
緑溢れ、花の名所も数多い湘南藤沢のアトリエで制作する日本画家佐々木理恵子。
青葉のシリーズについてお伺いしました。 » 続きを読む
2023.4.1 sat
*こちらは2020年6月に掲載した記事です
関東三大七夕祭りで有名な平塚市。
平塚駅に程近いアトリエと、晴れた日には海と富士山が望める
自宅アトリエで制作する大和田いずみ。
人物画や海や街、多彩なモチーフのなかで、
第1回は“花”という主題と、制作のプロセスについてお聞きしました。 » 続きを読む
2023.2.28 tue
*こちらは2020年7月に掲載した記事です
いまわたしたちが見ている視線に、別の角度から眺める面白さを見せてくれる野依幸治作品。
今回は野依作品の絵画探偵になったつもりで、アトリエに伺いました。
新作をご紹介いただきます。 » 続きを読む
2023.2.26 sun
*こちらは2020年10月に掲載した記事です
雲、雨、海、川、大気。
自然の風景を水墨で描く田中みぎわ。
第2回は、「月」と「太陽」のシリーズについて、おうかがいしました。 » 続きを読む
2022.2.27 sun
*こちらは2021年7月に掲載した記事です
待望の阪本トクロウ新作個展「place to place」開催にあたり、その世界観をお伺いしました。 » 続きを読む