■ アトリエからこんにちは Ⅹ 2020年12月16日(水) - 12月27日(日) / 銀座本店
アトリエからこんにちは Ⅹ
2020年12月16日(水) - 12月27日(日) 11:00-19:00 火・祝休廊 / 銀座本店
ギャラリー桜の木が毎週金曜日にお送りしているweb企画、
「アトリエからこんにちは」に登場した作品を中心に展覧致します。

井上 公三
Inoue Kozo
Artist Information
1937年-2017年 大阪府生まれ
オーパベ大賞(パリ)
毎日現代美術展コンクール賞(東京)
国際ビエンナーレ審査員賞(カンヌシュールメール)
シルクスクリーンの新しい版画技法の開発により、絵画の新しい地平を開拓。
無限の空間の中に浮かび上がる明快なフォルム、その奥行きのある色彩の濃淡は、観る者の心 に安らぎと静寂をもたらす。
「KOZO」として’60年代よりパリに拠点を置き、世界各国にて個展を行うとともに、壁画 を始め、多くの足跡を残している。世界で最もコレクターの多い日本人画家と言える。
オーパベ大賞(パリ)
毎日現代美術展コンクール賞(東京)
国際ビエンナーレ審査員賞(カンヌシュールメール)
シルクスクリーンの新しい版画技法の開発により、絵画の新しい地平を開拓。
無限の空間の中に浮かび上がる明快なフォルム、その奥行きのある色彩の濃淡は、観る者の心 に安らぎと静寂をもたらす。
「KOZO」として’60年代よりパリに拠点を置き、世界各国にて個展を行うとともに、壁画 を始め、多くの足跡を残している。世界で最もコレクターの多い日本人画家と言える。
京都伝統陶芸家協会協会理事 日本新工芸家連盟副理事長 京都工芸美術作家協会監事 日展特別会員
三代 叶松谷 アトリエからこんにちはvol.1 "松の器" 2020年12月
三代 叶松谷 アトリエからこんにちはvol.2 "湯碗" 2021年1月 » 続きを読む
三代 叶松谷 アトリエからこんにちはvol.1 "松の器" 2020年12月
三代 叶松谷 アトリエからこんにちはvol.2 "湯碗" 2021年1月 » 続きを読む
和歌や仮名文字と同じくして都に生まれた大和絵は、
様々な形で宮中や貴族の暮らしを彩ってきました。
その典雅な世界を現代にも息づかせることが出来たらと思い
ひとつひとつ心をこめて制作しています。
千年の時をこえて、王朝の雅を身近に感じていただければ幸いです。
林 美木子
林美木子 インタビュー 2012年6月
林美木子 アトリエからこんにちはvol.1 前篇 2020年11月
林美木子 アトリエからこんにちはvol.1 後篇 2020年12月
» 続きを読む
様々な形で宮中や貴族の暮らしを彩ってきました。
その典雅な世界を現代にも息づかせることが出来たらと思い
ひとつひとつ心をこめて制作しています。
千年の時をこえて、王朝の雅を身近に感じていただければ幸いです。
林 美木子
林美木子 インタビュー 2012年6月
林美木子 アトリエからこんにちはvol.1 前篇 2020年11月
林美木子 アトリエからこんにちはvol.1 後篇 2020年12月
» 続きを読む
僕にとって絵画とは、果ては“存在”というものを追求するためにあるもので、
感覚を通じた哲学的なところがあります。
自分の、スペインで育った二世の文化的なパラドックスを生かして、
西洋と東洋、存在、科学、水の物質的感覚をテーマに
これからも表現していきたいと思います。
小林 海来
小林海来 アトリエからこんにちは 2020年11月 » 続きを読む
感覚を通じた哲学的なところがあります。
自分の、スペインで育った二世の文化的なパラドックスを生かして、
西洋と東洋、存在、科学、水の物質的感覚をテーマに
これからも表現していきたいと思います。
小林 海来
小林海来 アトリエからこんにちは 2020年11月 » 続きを読む